五拾画廊 浮世絵コレクション!|fifty-gallery

開廊時間11:00~19:00 休廊:日・月・祝日 Open 11:00 to 19:00 Closed SUN, MON, National holiday

※留守番電話でご対応させていただく場合がございます。お名前、ご連絡先、ご用件をお願いいたします。

古美術や浮世絵版画・肉筆、美術品、絵画、浮世絵・版画、骨董品などの買取・売却・査定しています。
五拾画廊の画廊の写真
春画特別サイト 今、日本で話題の春画を集めた特別サイトです。貴重な作品も多数展示・販売しています。18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。
画廊の写真
浮世絵コレクション

新しい美術品、絵画、浮世絵・版画、骨董品などのリスト

五拾画廊のWebサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。

当画廊では浮世絵・絵画・漆工芸・蒔絵・根付などの古美術品を中心に、
美術品の買付・販売を致しております。また、破損した美術品の修復等も
お受けいたしておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

●浮世絵商協同組合員●東京都公安委員会:第303331308760号

Thank you for visiting Fifty Gallery website.

We buy and sell fine antique arts; mainly ukiyo-e, paintings, lackerwares, maki-e, netsuke and others.
As we also accept your requests to restore damaged artworks,
please feel free to contact us for advice and solution.

五拾画廊のこだわり

五拾画廊では、お客様との信頼関係を第一に考えております。

販売 お客様お一人お一人とじっくりお話しが出来るような環境をご用意し、
お客様がご納得された上で納品させて頂いております。
買取・査定 国内外のオークションに精通した経験豊富なオーナーが、お客様のおうちに眠る大切なお品を、
ひとつひとつ丁寧に鑑定の上、一番高額で売却できる方法を、ご提案させていただきます。

Fifty Gallery's particularity.

We put the very first priority on the reliable relationship between our clients.
Selling: In a comfortable atmosphere, we welcome you and have a close talk about your needs and tastes.
On your entire agreement, we will deliver your purchase with a good care.
Buying & Valuation: The owner, who is well-experienced and acquainted with domestic & overseas auctions,
will carefully examine your cherished artworks in your house one
by one and suggest how to sell them at the highest price.

美術品・浮世絵・掛軸などの買取・査定

五拾画廊では全国出張無料査定致しております。
品物の多い少ないに関わらず、お気軽にご相談ください。

  • まずはお電話かメールにてご連絡ください。
  • メールでの美術品や浮世絵などの買取・査定のお問い合わせはこちら
  • お電話での美術品や浮世絵などの買取・査定のお問い合わせはこちら

●一品からでも買取・査定いたします。まずは、写真を当店にお送りください。

●掛軸・浮世絵に関しましてはこちらから「無料宅配キット」をお送りさせて頂きます。
 ご返却の際も無料にてご返送致します。

買取・査定の詳細はこちらをご覧ください。

今年も東京プリンスホテル、ザ 美術骨董ショーに出展いたします

2025-04-24

今年も当画廊は東京プリンスホテルで開催される美術骨董ショーに出展いたします。

こちらのイベントも今年で40周年!
東洋、西洋、様々なジャンルの全国の骨董店が集う見応えのあるショーです。普段ちょっと入りにくい骨董のお店を身近に感じられるまたとない機会。
日程は画像をご参照ください。


Our gallery will be exhibiting at the Art & Antiques Show to be held at the Tokyo Prince Hotel as in past years. This year marks the 40th anniversary of this spectacular show, which brings together antique stores from all over Japan in various genres, both Eastern and Western. This is a rare opportunity to get a closer look at antique stores, which ordinarily are a bit difficult to enter. Please refer to the image for the schedule.

4月4週営業予定のお知らせ・April 4th. Week Schedule Information

2025-04-19

4月4週、営業予定のお知らせ

4/25(金)臨時休業 他通常営業予定です。

~5/11(日)鎌倉国宝館にて特別展 集結!北斎のエナジー -肉筆浮世絵の殿堂- 開催中。北斎の名品多数展示。4/26(土)には関連イベントも。会場隣のスペースの国宝館の貴重な仏像も見応えあり!当画廊も微力ながらご協力させていただいております。

詳しくは画像をクリック↓

~May 11 (Sun.) “Hokusai’s Energy” – is being held at the Kamakura National Treasure Museum.

Rare and unique works by Hokusai will be exhibited, and a related event will be held on Saturday, April 26. Also worth seeing are the precious Buddhist statues in the National Treasure Museum, next to the exhibition hall!

Our gallery is cooperating in a small way.

For more information, click on the image above.

4月3週営業予定のお知らせ・April 3rd. Week Schedule Information

2025-04-13

4/16(水)臨時休業 / 他通常営業予定

不安定なお天気で、そろそろ桜の季節も終わり。
でも、絵の中の春は永遠。周延の描く桜、着物とのコントラストが美しい。

周延 「徳川時代 貴婦人之図 お花見」明治30年(1897)

4/16 (Wed.) Temporary closing / Others will be open as usual

Unstable weather is bringing the cherry blossom season to an end.
The cherry blossoms drawn by Chikanobu make a beautiful contrast with kimonos.

Chikanobu “Lady in the Tokugawa Period, Cherry Blossom Viewing,” 1897 (Meiji 30)

4月2週営業予定のお知らせ・April 2nd. Week Schedule Information

2025-04-05

4/11(金)臨時休業
他 通常営業予定です。

今月はもう一図、春の東京築地、桜の季節の6枚一図をご紹介。
二代国輝「東京築地鉄砲洲景」明治2年(1869)
地図、鳥瞰図はディテールが楽しい浮世絵の一つのジャンル。見応えあり。
画像をクリック↓


↑Click on image.

4/11 (Fri.) Temporary closing
Others will be open as usual.

We introduce one more work this month, 6 sheets of one view of Tsukiji, Tokyo in springtime, cherry blossom season.
Kuniteru II, “Tokyo Tsukiji Teppozukei”, 1869 (Meiji 2)
Maps and bird’s-eye views are one genre of Ukiyo-e that are fun to see in detail. Definitely worth viewing.

4月1週営業予定のお知らせ・April 1st Week Schedule Information

2025-03-30

4月1週営業予定のお知らせ

通常営業:4/2(水)
早仕舞い:4/1(火)、4(金)、5(土)~16時迄
臨時休業:4/3(木)

ご来店お待ちしております。

ただ今発売中の「目の眼」No.580 | 浮世絵と蔦重 江戸のメディアミックス。当画廊掲載いただきました。是非ご覧ください。

April 1st Week Schedule Information

Normal business hours: 4/2 (Wed.)
Early closing: 4/1 (Tue), 4 (Fri), 5 (Sat) ~16:00
Temporary closing: 4/3 (Thu)

Looking forward to seeing you at our gallery.

Our gallery was featured in “Me no Me” No.580 “Ukiyo-e and Tsutaje: Media Mix in Edo”, which is on sale now. Please take a look.

3月最終週 営業予定のお知らせ・The last week of March / Opening Schedule

2025-03-23

一気に春の陽気の日曜日です。

神保町、春の古本まつりは3/23(日) 17時まで!
当画廊もイレギュラーで3/23(日)営業中。

3月最終週は、25(火)29(土)のみの営業となります。

芳員「川中嶋大合戦」安政3年(1856)

Spring weather is here on Sunday.

3/23 (Sun.), Spring Used Book Festival in Jimbocho until 5:00 p.m.
Our gallery is open on 3/23 (Sun.) as an irregular event.

On the last week of March, we will be open only on

Tuesday, 25th and Saturday, 29th.

Yoshikazu “The Great Battle of Kawanakajima”(1856)

3月4週目 営業予定のお知らせ・4th. week of March / Opening Schedule

2025-03-17

3/18(火)13-17時
3/22(土)17時まで
3/20(木祝)、23(日)営業※

※通常日祝がお休みですが、神田古本まつり開催中のためイレギュラーでオープンいたします。

カタログより。芳年による虎の図。
猫のように愛らしい。「正清猛虎討取図」元治元年(1864)

4th week of March

3/18 (Tue) 1-5pm
3/22 (Sat) until 5pm
3/20 (Thu holiday) and 23 (Sun) open*

*Normally closed on Sundays and holidays, but will be open irregularly during the Kanda Used Book Festival.

Masakiyo Capturing Wild Tigers (Masakiyo moko uchitori no zu) Yoshitoshi (1864)

3月3週 営業予定のお知らせ・Opening Schedule for the 3rd. week of March

2025-03-10

3/11(火)通常営業

今週、上記以外の日は店主出張のため臨時休業となります。
作品や買取等、お問い合わせはホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

芳年 「魁題百撰相 鷺池平九郎」(1867)

今週の図は血みどろ作品じゃないと思ったのですが、小脇に抱えていました…


The 3rd week of Mar. 
3/11 (Tue) Normal business hours

Other days this week will be temporarily closed due to the owner’s business trip.
For inquiries about artworks, purchases, etc., please contact us using the inquiry form on our website.

Yoshitoshi “Kaidai- Hyakusenso Saginoike Heikurō ” (1867)

This week’s featured piece, I thought it wasn’t a bloody work, but he was holding it under his arm…

3月2週 営業予定のお知らせ・Opening Schedule for the 2nd week of March

2025-03-02

3/4(火)5(水)~16時まで
3/6(木) 臨時休業

変速営業にてご迷惑おかけいたします。上記以外の日程は、通常営業の予定です。

ホームページに最新カタログより8点アップいたしました。

迫力。全体像は画像をクリック。芳年「魁題百撰相 島左近友之」 (1872)

Opening Schedule for the 2nd week of March

3/4 (Tue) 5 (Wed) ~ 4:00 p.m.
3/6 (Thu) Temporary closing

Thank you for your understanding and patience. Other days will be open as usual.

Eight items from our latest catalog have been uploaded to our website.

Great power. For the whole image, please click on the Image above.

Kaidai- Hyakusenso Shima Sakon Tomoyuki (1872) Yoshitoshi

2月最終週、営業予定のお知らせ

2025-02-22

2月最終週

2/26(水)臨時休業

他通常営業予定。

「血みどろ絵」で有名な芳年 が、戊辰戦争の彰義隊死者の遺骸を取材して生々しく描いたこのシリーズ。時事を描く事が禁止されていた時代の謎解き絵でもあります。

「魁題百撰相 坂井久蔵」(1868)

Last Week of February Business Schedule

2/26 (Wed.) Temporary closing

Other days will be open as usual.

Yoshitoshi, famous for his “Bloody Prints” series, covered the remains of the dead of the Shogitai (the Imperial Japanese Army) and vividly depicted them in this series during the Boshin War (1868-1945). The works are also riddles to be solved at a time when it was forbidden to depict current matters.

Kaidai- Hyakusenso Sakai Kyuzo” (1868)

2月4週 営業予定のお知らせ

2025-02-17

20(木)、21(金)臨時休業
他日月祝日休みの通常営業です。

最新カタログより、天岩戸をこじ開ける天手力雄命。全体像は画像をクリックしてください。
芳年「⼤⽇本名将鑑 天照皇⼤神」明治15年(1882)

4th week of February
Temporarily closed on February 20 and 21.
Others will be open as usual.

Amenotajikarao-no-mikoto pries open Ama-no-Iwato.
For a full view, click on the image.

Yoshitoshi/History of the Great Gods of Japan: Amaterasu, 1882

2/14(金),15(土)臨時休業のお知らせ

2025-02-14

本日より2日間、店主体調不良のためお休みとなります。
急なお知らせとなりご予定されていた方には誠に申し訳ございません。

尚、お電話等お問い合わせに関しましては後日折り返しとなります。
当ホームページのお問い合わせフォーム、もしくは留守番電話へのメッセージをお願いいたします。その際は折り返し先をお忘れなくお伝えください。

We will be closed for two days from today(2/14-15) due to the owner’s health condition. Sorry for the sudden notice, and we apologize to those who had planned to visit our gallery. If you have any inquiries, Please fill out the inquiry form on our website.

2月3週 営業予定のお知らせ

2025-02-12

今週は日月祝日休みの通常営業です。

最新カタログより、今回のカタログ表紙にもなった国芳の珍しい作品。 巳年だけに蛇の入った図を表紙にしました。

国芳「聖徳太⼦御⼀代記」天保頃(c1840) 

We are open for regular business this week, closed on Sundays, Mondays and national holidays.

From our latest catalog, a rare work by Kuniyoshi, which is also the cover of this catalog. The cover features a snake, just for the year of the snake.

Kuniyoshi “ Shotoku Taishi onichidaiki” (The History of the Emperor Shotoku), Tempo period (c1840). 

2月2週 営業予定のお知らせ

2025-02-01

2/5(水)16時まで
2/6(木)臨時休業
2/7(金)18時まで

2/4(火),2/8(土)は通常営業です。

当Webサイトに最新カタログより新たに8点掲載しました。

春扇「伊勢⼆⾒ケ浦⽇の出」「演奏者」いずれも文政頃の作品。

 

February 2nd Week Business Schedule

2/5 (Wed) until 4:00 p.m.
2/6 (Thu) Temporary closing
2/7 (Fri.) until 6:00 p.m.

2/4 (Tue.) and 2/8 (Sat.) we will be open as usual.

8 items from our latest catalog are now available on our website.

Shunsen, “Ise-Futamigaura Sunrise” and “Player,” both from the Bunsei period.

1月最終週 営業予定のお知らせ

2025-01-28

今週は1/29(水)臨時休業

他通常営業予定です。

カタログより一点ご紹介。※こちらの作品詳細は2/1アップ予定です。

1717年京都創業の大丸 は1743年に江戸店を開業。日本屈指の大型店として発展していきます。

たなびく煙に木造の電信柱。

清親「⼤伝⾺町⼤丸」明治14年(1881)

This week, temporarily closed on 1/29 (Wed.)

Others will be open as usual.

Here is one from the latest catalog.*The details of this work will be uploaded on February 1.

Founded in Kyoto in 1717, Daimaru opened its Edo store in 1743. It developed as one of the largest stores in Japan.

Kiyochika “Ohdenmacho DAIMARU” ( 1881)

1月4週、営業予定のお知らせ

2025-01-21

1月4週、営業予定のお知らせです。

1/23(木)臨時休業、他の日は通常営業予定です。

最新カタログより、巳年 に勢いのあるこの作品。

春亭「荏柄平太種長」文久頃(c1810)

最新カタログご希望の方はホームページ記載のメールアドレスよりお名前、送付先住所を明記の上お問い合わせください。日本国内のみ送料無料でお届けします。

Here is the schedule of business for the 4th week of January.

We will be temporarily closed on Thursday, 1/23, and will be open on other days.

From the latest our catalog, this work is very vigorous in the Year of the Snake.

Shuntei “Yegara Heida Tanenaga,” circa Bunkyu period (c1810)

If you would like to receive the latest catalog, please contact us from the e-mail address shown on the website, indicating your name and mailing address. Shipping will be free within Japan only.

2025-01-15

急遽のお知らせで失礼致します。

1/16(木)14時までの営業となります。

今週は他通常営業予定です。

毎年恒例となりました古書店有志による古書目録福袋、及び当画廊の最新カタログの配布が始まりました。カタログご希望の方は当画廊ホームページ記載のメールアドレスよりお問い合わせください。

We apologize for the sudden notice.

We will be open until 2:00 p.m. on Thursday, 1/16. 
Others will be open as usual this week.

We have started to distribute our latest catalogs and the annual gift bag of antiquarian book catalogs by antiquarian bookshop owners.
If you would like to receive a catalog, please contact us at the e-mail address listed on our website. (Free shipping within Japan only)

新年最初の営業予定のお知らせ

2025-01-08

新年最初の営業予定のお知らせです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1/9(木)、1/10(金)通常営業
1/11(土)16時まで

「月百姿 梵僧月夜受桂子」明治24年(1891)芳年

全体図はこちらから↓


Click here ↑ for overall view

Information about our first business schedule for the New Year. Wishing you all the very best for the New Year.

1/9 (Thu) and 1/10 (Fri): Normal business hours
1/11 (Sat.) until 4:00 p.m.

One Hundred Aspects of the Moon Bonsō tsukiyo ni keishi wo uku, 1891 Yoshitoshi

年末年始営業予定のお知らせ

2024-12-23

年末年始営業予定のお知らせです。

今週は、12/24(火)臨時休業、他通常営業予定です。

年内は12/28(土)まで、新年は1/9(木)からの営業となります。

今年も1年、誠にありがとうございました。よい年をお迎えください。

「出雲国大社八百万神達縁結給図」安政5年(1859)

New Year Holiday Schedule of our gallery

12/24 (Tue) Temporary closing 
Others will be open as usual.

Closed on 12/28 (Sat.) and will be open from 1/9 (Thu.) in the New Year.

Thank you very much for your support this year.
We wish you a happy new year.

Eight million gods gathering at Izumo Taisha Shrine (Izumo no kuni Ōyashiro Yaoyorozu no kamitachi Enmusubi tamou zu) 1859
Toyokuni Ⅲ

12/21(土)臨時休業のお知らせ

2024-12-20

12/21(土)店主急用のため臨時休業となります。お出かけをご予定されていたお客様がございましたら誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。メールやお電話でのお問い合わせの際は、ご連絡先を残していただけますようお願い申し上げます。こちらから折り返しいたします。

12/21 (Sat), due to the owner’s urgent matter, our gallery will be temporarily closed. We sincerely apologize for any customers who were planning to visit our gallery, and thank you for your understanding.

If you contact us by e-mail or phone, please leave your contact information. We will get back to you.

Warm regards,
Fifty Gallery